小児歯科 | さいたま市南区・南浦和の歯医者・歯科、ふじた歯科クリニック

南浦和の歯医者、ふじた歯科クリニック

南浦和ふじた歯科の小児歯科

小児歯科

子どもの歯の健康を守るために

お子さまの歯は成長とともに乳歯から永久歯へと生え変わり、口腔内の環境も大きく変化していきます。乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすいのが特徴です。「いずれ永久歯に生え変わるから」と考えてしまう方も少なくありませんが、乳歯のむし歯を放置すると痛みや噛みにくさが生じるだけでなく、永久歯の歯並びや発育にも影響を与えることがあります。

お子さまの歯

そのため、乳歯の時期からむし歯にならない習慣やお口の環境づくりを始めることがとても大切です。南浦和のふじた歯科クリニックでは、子どもの今、そして将来も、健康は歯とお口を維持できるようサポートさせていただきたいと考え、診療にあたっております。

むし歯予防の基本

乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすいのが特徴です。特に乳歯の表面を覆うエナメル質は永久歯の半分ほどの厚さしかなく、その内側にある象牙質も柔らかいため、むし歯が進行しやすい傾向があります。

定期的な歯科検診とクリーニングを通じて、むし歯を早期に発見・予防することが可能です。また、ご家庭での毎日の歯みがきも欠かせません。

当院では年齢や歯の生え具合に応じたブラッシング指導を行い、仕上げみがきの方法も丁寧にお伝えしています。大人の方も同じですが、体の成長と同じように、お口の中も年齢を重ねるごとに変化します。その変化に応じたむし歯予防が必要となります。

フッ素塗布で歯を強く

今では、フッ素入りの歯みがき剤や、ガムなども市販されていますので、フッ素という言葉は、聞きなれている方も多いことと思います。フッ素には、歯の再石灰化を促進、歯質を強化、細菌の働きを抑制などの働きがあります。

フッ素塗布とは

歯科医院でフッ素塗布することは、歯の表面を強化し、むし歯菌が出す酸に負けにくい歯をつくります。特に乳歯や生えたての永久歯は歯質が弱いため、定期的なフッ素塗布が効果的です。ご家庭での歯みがきと合わせて、歯科医院でのフッ素ケアを取り入れることで、より高いむし歯予防効果が期待できます。

子どもの歯並び矯正

歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目だけでなく、発音や咀嚼機能、全身の健康にも関係します。歯が重なっていると歯ブラシが届きにくく、むし歯や歯周病のリスクも高まります。

歯並びの乱れ(不正咬合)には、出っ歯・受け口・すきっ歯など、下記の図のようにさまざまなタイプがあり、早い段階で原因を見極めることが大切です。

歯並びの種類

噛む力が弱い、口呼吸が多いといった習慣が、あごの発達に影響し、歯並びの乱れを引き起こすことがあります。一方で、成長期のお子さまは、あごや骨格の発達に合わせて矯正を行うことで、より自然に整った歯並びへ導くことが可能です。

また、成長期のうちに矯正治療を検討することで、マウスピース型やワイヤー矯正など、より幅広い治療法を選択できる可能性も広がります。歯並びや噛み合わせに気になる症状がある場合は、早めのご相談をおすすめします。

南浦和の歯医者・ふじた歯科では、お子さま一人ひとりの成長段階や歯並びの状態に合わせた治療をご提案しています。必要に応じて、専門の先生へのご紹介も可能です。矯正歯科・歯並びのことも、安心してご相談ください。

さいたま市の幼児歯科健康診査

お子さんの歯と口の健康を守るため、さいたま市では、歯科健康診査を行っています。対象となるお子さんには行政より、個別通知があります。次の歯科健診は当院で受けることができます。負担額は無料となります。

乳幼児歯科健診は、むし歯などお口の状態をチェックだけでなく、生活習慣や歯みがきの習慣づけを確認する大切な機会です。ぜひご利用ください。

  • 1歳6か月児歯科健康診査:1歳6か月~2歳未満
  • 3歳児歯科健康診査:3歳~4歳未満
  • フッ化物塗布:1歳6か月~2歳未満(1歳6か月児歯科健康診査時に実施)

歯科検診・相談はお気軽に

当院は、南浦和地域に根ざした「かかりつけ歯科医」を目指して診療しています。ひと昔前は「歯科は痛みが出てから行く場所」という考えが一般的でしたが、現在は「むし歯や歯周病にならないために通う場所」へと変わってきています。特に小児歯科は、治療だけでなく予防のために通っていただくことが大切です。

お子さまの歯の健康を守るには、歯科医院とご家庭の協力が欠かせません。毎日の歯みがき習慣や食生活の工夫とあわせて、定期的に健診や予防ケアを受けることで、将来もむし歯や歯周病に悩まされない生活を目指すことができます。

当院は、南浦和で小児歯科をお探しの方にとって「安心して通える歯医者」でありたいと考えています。歯科検診や歯並び相談、むし歯予防など、どうぞお気軽にご相談ください。

↑
PAGE TOP