お知らせ
お知らせ一覧
インフルエンザ予防にも大切!お口の健康を守りましょう
寒くなる季節は、インフルエンザや風邪などの感染症が流行しやすくなります。感染予防のためには、お口の中を清潔に保つことがとても大切です。実は、口腔内の健康状態は全身の健康にも大きく関係しています。
歯周病は全身の健康にも影響します
歯周病は歯や歯ぐきの病気にとどまらず、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが多くの研究で明らかになっています。歯周病の原因菌は「プロテアーゼ」という酵素を出し、口の中の粘膜を壊してウイルスの侵入を助けることがあります。また、口の中の環境が悪化すると、食べ物や細菌が気管に入ることで誤嚥性肺炎のリスクが高まります。
定期的な歯科検診・クリーニングをおすすめします
歯やお口を健康に保つには、よく噛む・毎日の歯みがき・定期的な歯科検診が欠かせません。特に冬場は、免疫力が下がるため口腔ケアを強化することが大切です。
南浦和にある当院では、歯周病予防・歯のクリーニング・定期検診を通じて、患者さまの全身の健康をサポートしています。南浦和・お近くにお住まいの方、お口の中に気になる症状がある方や、久しぶりに検診を受けたい方はお気軽にご相談ください。
診療予定のお知らせ
都合により診療予定が変更となる場合があります。受診をご希望の方は、電話でご確認のうえご来院いただきますようお願いいたします。なお、事前に分かる予定は、診療カレンダーにてお知らせしております。ご確認ください。
季節の変わり目に、お口のケアを見直しませんか?
徐々に涼しさを感じるようになってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすく、お口の中にも影響が出やすい時期です。歯ぐきの腫れや違和感、知覚過敏のような症状が出る方も少なくありません。これらを放置してしまうと、虫歯や歯周病の進行につながる恐れがあります。
定期的なお口のメンテナンスとして、チェックや歯のクリーニングを受けることが大切です。南浦和のふじた歯科では、虫歯や歯周病の予防はもちろん、口腔内のトラブルを早期に発見できるよう丁寧な診療を行っています。小さな違和感でも「気のせい」とせず、早めの受診をおすすめします。
秋の味覚を楽しむために、お口の健康チェックを
まだ暑さの残る日々ですが、まもなく食欲の秋がやってきます。皆さんは毎日の食事をしっかり噛んで楽しめていますか。
よく噛むことは、食べ物を美味しく味わうだけでなく、味覚の発達や消化の促進、歯やあごを丈夫にする効果もあります。さらに噛む力が高まることで、スポーツや日常生活でも全身に力が入り、より健康的に過ごせるといわれています。
理想的な噛む回数は一口につき30回とされています。しかし、急いで食べてしまったり、噛みにくさから柔らかいものばかり選んでいませんか。
秋の味覚を存分に楽しむためには、しっかり噛める健康な歯、正しい噛み合わせが欠かせません。南浦和の歯医者『ふじた歯科クリニック』では、定期検診や歯並びのご相談も受け付けております。気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
院内感染対策について
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。歯科外来診療における感染防止対策等を整備し、厚生労働省の定める「歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)」に適合する旨、届出を行っています。
南浦和のふじた歯科クリニックでは、いつでも患者様に安心してご利用いただけるように、歯科医療における感染対策に常時取り組んでおります。何卒よろしくお願い申し上げます。
マイナンバーカードが保険証として使えます
当院では「マイナ受付」に対応しています。マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに置いて本人確認!利用には事前手続きが必要です。詳しくは、 マイナポータルでご確認ください。